moni-joとは?
moni-joとは、無機質で野暮ったい液晶モニターをかわいく華やかに装飾するために誕生したブランドです。
名前の由来は、「モニター上」と「モニター女子」2つの言葉の意味を持ち合わせて作ったブランド名で、
簡単に覚えやすくてかわいい名前にしたいと思い、moni-joというブランド名にしました。
液晶モニター(液晶ディスプレイ)という製品は昔からブラックボディがメインで、
他のカラーバリエーションはホワイトまたはシルバーのみで形状も大きく変わることなく、
今日まで続いております。

液晶モニターって大きくて真っ黒だから余計目立つから、部屋に置くとインテリアに合わなくて浮いちゃうのよね…

せっかくかわいい部屋にしたいのに、液晶モニターの機械っぽい雰囲気が部屋の雰囲気に合わない…
液晶ディスプレイは登場以来、大きくデザインは変わっておりません。
液晶部分は5:4や16:9などの四角形から変える事ができない為、
どうしても無機質で野暮ったい雰囲気を消すことが難しいPC周辺機器の1つでもあります。
さらに、液晶ディスプレイはサイズが大きい為、インテリアの面でも大きく場所を取り、
野暮ったい無機質な形状がより際立って悪く目立ってしまいます。
そこで、「液晶モニターをかわいく装飾できる様になれば、部屋のインテリアに合いやすくなるのではないか?」
「液晶モニターに心を感じるようなデザインにできれば喜んでもらえるのではないか?」と思い、
液晶モニターをかわいく装飾でき、毎日見たくなる様な愛らしさを持たせたいという想いから、
moni-joのアイデアが誕生しました。
moni-joに対する想い
以前、「日本のユーザーに自社製品を選んでもらうにはどうしたらよいか?」の
マーケティング調査を行い、ユーザーの使い方や、インテリアの状況、ユーザーの使用状況など、
自分自身の足と時間を使って、かなり細かいところまで調査を行いました。
そこで分かったことは、
📺女性はインテリアの重視して、機能性よりも色の統一などを気にしている
📺液晶モニターの四角い野暮ったいデザインが部屋に合わない
📺ボディカラーが黒ばかりの為、カラバリが選べない
📺液晶モニターが大きい為、部屋の中でかなり目立つ
という、主にインテリアの統一感に関する不満や悩みが多いことがわかりました。
そこで!女性にも喜んで使ってもらうためにはどうすればよいか?を徹底的に考え、
🔦部屋のインテリアに合う様な製品を作ろう!
🔦既に持っている液晶モニターをかわいくできるアイテムを作ろう!
🔦PCまわりをかわいくして毎日見たくなる様なアイテムを作ろう!
と思ってもらえるような製品を皆様にお届けしたいと思い、
「moni-jo」ブランドを立ち上げました。
クラウドファウンディングを開始

発売第1弾として、クラウドファウンディングサイト「CAMPFIRE」にて販売を開始しました。
まずは、皆様の反応とご意見を拾い上げたいと思い、まずはCAMPFIREにて限定300個で販売を開始します。
その後、皆様よりいただいたご意見を元に活かせる部分を修正した後にEC通販を開始する予定です。
ぜひ皆様の使ってみた感想や、アドバイスなどいただきたく思いますので、ご意見ご感想お待ちしております!